離乳食

離乳食フリージング術

【冷凍できる離乳食のおかず】さつまいものお焼きのレシピ

さつまいもが甘みがあってやわらかいので、赤ちゃんにも食べやすい食材のひとつ。そんなさつまいもですが、離乳食後期ごろからはちょっとステップして、「お焼き」に挑戦してみませんか?さつまいものお焼きは手づかみで食べることができるので、自分で食べる練習にもってこいのメニュー。時々取り入れてみるといいですよ。
離乳食フリージング術

【冷凍できる離乳食のおかず】お好み焼きのレシピ(離乳食後期~)

お好み焼きは、赤ちゃん用に工夫すれば離乳食後期ごろから食べさせることができます。野菜を混ぜ込んでもたくさん食べてくれるので、野菜が苦手なお子さんにもオススメ!お好み焼きはおやつにもピッタリ。時間のある時にたくさん作って冷凍しておくと便利ですよ。
離乳食フリージング術

【冷凍できる離乳食のおかず】長いもとれんこんのお焼きのレシピ

今回は、まとめて作って冷凍しておくと便利な離乳食のおかず第2弾!長いもとれんこんのお焼きをご紹介します。長いももれんこんもすりおろして作るお焼きなので、「れんこんを好んで食べてくれない」というお子さんでもパクパク食べられると思います。離乳食後期頃から食べられます。
スポンサーリンク
離乳食フリージング術

【冷凍できる離乳食のおかず】おからハンバーグのレシピ

離乳食後期以降は3回食になり、毎食毎食離乳食を用意するのは大変!そこで、離乳食用のおかずをまとめて作って冷凍しておくと、毎日の離乳食作りの負担が軽くなります。今回は、私がよく作っていたおからハンバーグの作り方をご紹介します。ハンバーグ系のおかずはたくさん野菜を混ぜ込んでも食べてくれるのでオススメですよ!
離乳食フリージング術

離乳食期にストックしておくと便利なソース3種!作り方と冷凍方法

離乳食も2回食、3回食と進んでるくると、マンネリに悩まされることも多くなります。そんな時に便利なのが、離乳食期でも食べさせられるソース類!ホワイトソースとトマトソースは中期ごろから、ミートソースは後期ごろから使えます。こちらではそのレシピと冷凍方法を紹介します。
離乳食フリージング術

離乳食のベースに!野菜スープの作り方と冷凍保存のコツ

野菜のうまみや栄養がつまった野菜スープは、いわゆる「コンソメ」のようなもの。和風だしとともに離乳食にもうまく取り入れていくと、メニューに変化が出てきます。野菜のペーストをのばしたり、具だくさんのスープのベースにしたり、煮物に使ったりと応用がきく野菜スープの作り方と冷凍保存の方法を紹介します。
離乳食フリージング術

離乳食で使う和風だしの作り方。便利な冷凍ストックの方法も紹介

和風だしは野菜のペーストをのばしたり、煮物に使ったり、汁物を作ったり…と使い道がいろいろ。離乳食開始時から使えます。意外と簡単に作れるので是非ご家庭でも作ってみてください。今回は本格的な和風だしと、電子レンジで手軽に作れる和風だし、2通りの作り方をご紹介します。
離乳食の基本

【早見表】離乳食で食べられる食材とフリージングの方法(Ⅰ群・炭水化物)

お米や小麦(パン、めん類など)の穀物は、炭水化物の供給源となる大切な食物で、「主食」と呼ばれます。 もちろん、離乳食でも毎食取り入れることになります。そんな主食にはどういった種類があって、いつごろから食べさせてよいのでしょうか。この記事では、主食となる食材をいつから食べられるのか表にまとめました。冷凍の方法も早見表に掲載。
離乳食の基本

【早見表】離乳食で食べられる食材とフリージングの方法(Ⅲ群・たんぱく質)

離乳食期にも取り入れたい、肉や魚などのたんぱく源。いつ頃からどんなものを食べさせていいのか迷うことも多いですし、アレルギーなども気になります。この記事では、いつからどんな食材を食べられるのか表にまとめました。下ごしらえや冷凍の方法も載せています。
離乳食の基本

【早見表】離乳食で食べられる食材とフリージングの方法 (Ⅱ群・野菜、果物)

離乳食期は、いつからどんなものを食べさせていいのか迷うことも多いですよね。そこで、離乳食でよく使われる食材について、いつから食べられるのかを時期別に表にまとめました。今回は野菜や果物についてです。リスト内の食材名をクリックすると、その食材の詳しい下ごしらえの方法や冷凍方法、レシピページにジャンプします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました