離乳食の基本。おかゆ(10倍がゆ~軟飯)の作り方と冷凍方法を徹底解説!

フリージング実践編

離乳食の基本はやっぱりおかゆ。毎日の離乳食に欠かせません。

おかゆは少量では作りにくいので、多めにまとめて作って冷凍しておくのがオススメです。

こちらでは、基本のおかゆの作り方やフリージング方法、おかゆを使ったレシピなどを紹介します。

スポンサーリンク

おかゆの基本

離乳食が進むにつれ、おかゆのやわらかさも変わってきます。

離乳食の時期別に、おかゆの見た目と作る時の米と水の分量を見ていきましょう。

初期(生後5~6か月頃)

離乳食初期は10倍がゆを食べさせます。

10倍がゆ

10倍がゆ

ご飯:水=1:5(炊いたご飯1/2カップに対し、水2カップ半の割合)で作ったものが10倍がゆです。

お米から炊く場合は、米:水=1:10の割合となります。

10倍がゆを作るときのポイント

初期のはじめは、10倍がゆをさらに裏ごししたり細かくすりつぶしたりしてなめらかにします。

そして、少し慣れてきたら少し粒が残る程度のおかゆに移行していきます。

その際は、おかゆを作る前にあらかじめご飯を包丁で刻んでおくと楽チン♪おかゆを炊いた後に荒くつぶしたりする手間が省けます。

包丁の刃を水で濡らしてから刻めば、ご飯が包丁にくっつくのも防げますよ^^

中期(生後7~8か月頃)

離乳食中期になると、7倍がゆを与えます。

 

7倍がゆ

7倍がゆ

ご飯:水=1:3(炊いたご飯1カップに対し、水3カップの割合)で作ったおかゆです。

お米から炊く場合の割合は、米:水=1:7の分量となります。

後期(生後9~11か月頃)

離乳食後期に与えるおかゆは、5倍がゆです。

5倍がゆ

5倍がゆ

ご飯:水=1:2(炊いたご飯1カップに対し、水2カップの割合)、お米から炊く場合は米:水=1:5の分量で作ります。

完了期(生後12~18か月頃)

1歳を過ぎ完了期を迎えた頃から、軟飯を食べさせます。

軟飯

軟飯

ご飯:水=1:0.5~1(炊いたご飯1カップに対し、水1/2カップの割合)、お米から炊く場合は米:水=1:1~2の分量で作ります。

月齢が進むにつれて徐々に水の割合を少なくしていき、普通のご飯の状態に近づけるようにします。

炊いたご飯からおかゆを作る方法

米から炊いたおかゆはおいしいですが、調理に時間がかかってしまうのが難点。

なので、わが家では大人用に炊いたご飯を使って、一度に5~6食分くらいのおかゆを作っています。

(もちろん炊飯器でもおかゆは炊けますが、特に初期はあまりにも出来上がりの量が多すぎるので、わが家では後期頃までは炊いたごはんを煮る方法をとっていました。)

鍋で作っても良いのですが、土鍋で作った方がよりおいしいのでわが家では土鍋を使用!

少量の場合は100円ショップで売られているサイズの土鍋がちょうど良いです。

1. 分量の水とご飯を鍋へ

おかゆの作り方①

まず、分量の水とご飯(上記参照)を鍋に入れ、軽く混ぜてご飯をほぐしておきます。

2. 火にかけて煮る

おかゆの作り方②

少しずらしてふたをし(吹きこぼれ防止のため)強火にかけます。

煮立ってきたら弱火にし、しばらく煮ます(10倍がゆなら20~30分、7倍がゆ、5倍がゆなら15~20分、軟飯なら5分程度)。

焦げつかないように、途中様子を見ながらかき混ぜることにも注意!

3. 蒸らし後、完成

おかゆの作り方③

火を止め、ふたをしたまま10分ほど蒸らせば、おかゆの完成です!

 

火を使わずに簡単におかゆが作れる方法もあります。こちらは1食分のみおかゆをつくるのに向いています。

簡単!火を使わずに離乳食のおかゆを作る方法
毎日の離乳食に欠かせないおかゆ。「火を使いたくない!」「今は冷凍庫がいっぱいで、まとめて作りたくない!」「おかゆの冷凍ストックを切らしちゃった…」なんて場合は、下の方法でおかゆを作ると簡単です。火を使わず簡単におかゆが作れるのでオススメです。

おかゆの冷凍方法

他の食材のフリージングと同様、おかゆも冷ましてから小分け冷凍します。

中期以降は1食分ずつフタ付き保存容器に入れて冷凍しておくと、使う時はそのままレンジで解凍・加熱するだけでよいので便利です。

製氷皿で冷凍する(おすすめ時期:初期)

冷ましたおかゆを製氷皿に入れてフタをし、冷凍室で冷凍する。

おかゆを製氷皿で冷凍する

1キューブ=小さじ○、○gと計っておくと使う時の目安になって便利です!

完全に凍ったら、ジッパー袋に入れ替えて冷凍保存しておきます。

おかゆの冷凍

フタ付き保存容器で冷凍する(おすすめ時期:初期後半~完了期)

冷ましたおかゆをフタ付き保存容器に1食分ずつ小分けにして冷凍室へ。

フタつき容器におかゆを1食分ずつ入れて冷凍します

ラップで小分け冷凍する(おすすめ時期:完了期)

冷ました軟飯を1食分ずつラップに包み、冷凍室へ。

おかゆを使った離乳食レシピ

冷凍ストックしたおかゆを使ったアレンジレシピを以下の記事で紹介しています。
合わせてご覧いただけると嬉しいです♪

【5分で簡単レシピ】冷凍ストックで作る、離乳食初期のオススメおかゆ
主食であるおかゆは、離乳食で欠かせない存在。おかゆを毎回作るのは大変なので、まとめて作って冷凍ストックを作るのがオススメです。この記事では、冷凍おかゆを使ったアレンジレシピをご紹介したいと思います。彩り豊かになって、マンネリ解消にもつながります。

コメント

  1. mikinko より:

    maoさん、こんにちは。
    初めてコメントさせていただきます。
    現在4歳・2歳・5ヶ月の3人の子どもを持つmikinkoです。
    一番上の子が離乳食を開始する時に、maoさんのサイトを拝見し、イオちゃんに作っていた離乳食日記を参考に離乳食を進めていました。写真や詳しい調理の仕方等が載っていて凄く解りやすかったです。もちろん、2番目の子の時もお世話になっておりました。
    そして今回、3番目の子もそろそろ離乳食を始めようと思い、maoさんのサイトを探して拝見してみたら、リニューアルしたのですね!今回もイオちゃんの日記を参考に離乳食を進めていきたいと思います。
    前回までは野菜類・魚類・肉類等、種類別に調理方法やフリージングの方法があったり、フリージングレシピ?みたいなのがあったのですが、今回はどこで見たらいいのでしょうか?
    あれ、すっごく分かりやすかったので本当に助かってました。
    これからまた、裏ごしやすりつぶし等、初心に戻って頑張ります!

    • maomao より:

      mikinkoさん
      はじめまして。
      コメントをいただいていることに気付かず、本当にごめんなさい!!
      ずいぶん時間が経ってしまいましたが、お返事させていただきます。

      まず拙い私のサイトをまた見つけていただき、ありがとうございます。
      少しでも離乳食作りのお役に立てていたとしたら、こんなに嬉しいことはありません♪
      離乳食日記のイオも、来月14歳になります。

      第3子の離乳食が完了したあたりからサイト自体の更新もほとんどしていなかったのですが、今回思い切って大幅にリニューアルしたんです。
      スマホでもっと見やすくなればいいな、と思いまして。
      それで、以前あったページがなくなってしまったり、フリージングレシピに関してはまだ記事の更新が追い付いていなくて、ご不便をおかけして申し訳ないです(涙)
      時間を見つけて少しずつ情報をアップできるようにしますね!
      種類別のフリージング方法の一覧表についても、検討してみます。
      (実はブログで見やすい表を作るのがなかなか難しくて、諦めてしまってました^^;)

      コメントいただき、本当に嬉しかったです♪
      歳の近い小さなお子さんが3人いらっしゃると本当に大変だと思いますが(特にコロナ禍ですもんね…涙)、3番目のお子さんの離乳食作り、陰ながら応援しています!

      • mikinko より:

        maoさん
        返信ありがとうございます(*´ω`)

        イオちゃんの「離乳食日記」すっごく助かってます!!
        日記の中のイオちゃんはまだまだ小さい赤ちゃんだったのに、もう14歳になられたのですね。

        3番目のお子さんも小学5年生になられたとの事で、3人もの離乳食作り、長きに渡り大変だったと思います。お疲れ様でした。
        お子さんが育ち盛りということもあり、それはそれで毎日のお食事の支度も大変なんでしょうけど(”^ω^)・・・
        maoさんの作るお料理はどれも美味しそうで、きっとお子様達も毎食楽しみに食事の時間を過ごしているのでしょうね

        それにしても、ご自身の離乳食作りが完了したのにもかかわらず、こうして見やすいようにサイトのリニューアルをしてくださっているだなんて、maoさんには頭が下がる思いです。
        離乳食作り真っ最中の私のようなママや、これから離乳食を始めようとしているママにとってはとても有り難いです。ありがとうございます。

        フリージングレシピに関しては、私の場合、第1子、第2子の時にリニューアル前のサイトを拝見しているので、曖昧な記憶をたどりながら作っております。
        種類別のフリージング方法の一覧表の件に関しては、サイト内を検索して見つけています。

        そろそろ後期メニューに移行しようかとしていたのですが、先週末に突然maoさんのサイトがエラーで開けなくなってしまいました。ある企業のエラーメッセージが表示され、その会社に問い合わせしたのですが、ユーザーではないため答える事ができない旨の返信が…( ノД`)シクシク…
        毎日maoさんの「離乳食日記」を参考に離乳食を作って与えていたので、〝もう見れないのかな”とここ3日ぐらいは諦めていましたが、またサイトが見れるようになって良かったです。これで種類豊富な離乳食をまた子どもに作ってあげられます。

        コロナ禍でお子様達の学校生活も例年とは違い大変な生活を送っている事と思いますが、maoさんもお身体にお気を付けてお過ごしください。

        今日からまた「離乳食日記」にお世話になります。

        • maomao より:

          mikinkoさん
          コメントありがとうございます。
          まずはサイトのエラーの件、ご迷惑とご心配をおかけしました(>人<;)
          完全に私のミスで、お恥ずかしいことにレンタルしているサーバー料金が未払いのままになっていて表示されなかったんです。
          毎年カード払いで自動更新にしているのですが、今年はカードの更新があって情報を新しくするのをすっかり忘れていて…。

          わざわざ問い合わせまでしてくださったとのこと、本当にお手数をおかけしました。
          こんなサイトですが、見て下さる方がいる限り細々と続けていこうと思っていますので、これからもよろしくお願いします!

          お子さん、後期への移行時期なんですね!
          3回食になり、上にも小さなお子さんがお2人いて本当に大変だと思いますが、種類豊富な離乳食作りを頑張っていらしてすごいなぁと思います。
          私は3人目の時はかなり手抜きだった気が…。というか、もう何を食べさせていたか記憶にないくらい大変だった気がします^^;
          どうかご無理なさらず、ご自身のことも労ってあげて下さいね!

          食材の調理法やフリージングの方法については、簡単な一覧表を作ってみました。
          以前とはちょっと違う形かもしれませんが、参考にしていただけると嬉しいです♪

          【早見表】離乳食で食べられる食材とフリージングの方法(Ⅰ群・炭水化物)
          【早見表】離乳食で食べられる食材とフリージングの方法 (Ⅱ群・野菜、果物)
          【早見表】離乳食で食べられる食材とフリージングの方法(Ⅲ群・たんぱく質)

タイトルとURLをコピーしました