いよいよ離乳食1日目(初日)!簡単なおかゆの作り方とポタージュ状の目安

10倍がゆをすりつぶす離乳食の進め方

いよいよ離乳食開始!
はじめての離乳食に何を食べさせるか迷うママも多いと思いますが、大多数の方が「おかゆ」を最初のひと口に選んでいるそうです。

厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」でも、おかゆ(米)から始めると記載されています。
お米は食物アレルギーの少ないので、離乳の開始にピッタリの食材です。

離乳食を始める前に読んでほしい記事です。

離乳食の進め方と知っておきたいポイント!これから離乳食を始める方へ
離乳食をいつから始めたらいいのか、何をどのように食べさせたらいいのか、離乳食の進め方を解説しています。この記事で紹介する「離乳食で大切な5つのポイント」を守りながら、お子さんのペースで進めていきましょう。

ということで、当サイトでも10倍がゆから離乳食スタートをおすすめしています。

 

スポンサーリンク

10倍がゆを作ろう

10倍がゆとは、

米:水=1:10の割合で炊いたおかゆ
(※炊いたご飯で作る場合は、ご飯:水=1:5)

のことをいいます。

おかゆの作り方については、別記事で紹介していますので合わせてご覧ください。

離乳食の基本。おかゆ(10倍がゆ~軟飯)の作り方と冷凍方法を徹底解説!
離乳食の基本はやっぱりおかゆ。毎日の離乳食に欠かせません。おかゆは少量では作りにくいので、多めにまとめて作って冷凍しておくのがオススメです。こちらでは、基本のおかゆの作り方やフリージング方法、おかゆを使ったレシピなどを紹介します。

 

ズボラ10倍がゆの作り方

実際私が長女の離乳食初日に作った、10倍がゆの作り方を紹介します。

鍋を使うよりもとても簡単!
大人用のお米を炊く時に、同時に炊飯器でおかゆを作る方法です。

 

1.耐熱容器に米(小さじ1)、水(小さじ10=50㏄)入れる。

炊飯器で10倍がゆを作る①

耐熱グラスや湯のみでOK!

 

2.大人用にお米を炊飯する際、一緒に炊飯器に入れる。

炊飯器で10倍がゆを作る②

研いだお米の上に、おかゆ用のグラスをそっと置きます。

 

3.普通に炊飯器で炊飯!お米が炊けたらおかゆも完成♪

炊飯器で10倍がゆ③

炊飯完了!

 

4.10倍がゆのできあがり

10倍がゆの完成!

熱いので、取り出す際はやけどに注意!

どうですか?

離乳食を始めたばかりの赤ちゃんはほんの少ししか食べないので、初回は炊飯器で少量作っても数日分出来あがります!
とっても簡単なのでオススメです。

 

10倍がゆをさらに食べやすく!ポタージュ状にする方法

離乳食初日から数日間は、作った10倍がゆをそのまま与えると赤ちゃんは食べにくいです。

これまで母乳かミルクしか飲んでいなかったのに、いきなり固形物を口にすることになるので、ビックリして当然ですよね。

ですから、おかゆをすりつぶし、さらに裏ごししてポタージュ状にすると食べやすくなります。

 

1.出来上がったおかゆをすり鉢に移す

10倍がゆ

 

2.すりこぎですりつぶす

10倍がゆをすりつぶす

 

3.さらに裏ごし器で裏ごしする

10倍がゆを裏ごしする

 

4.ポタージュ状の10倍がゆ、完成!

10倍がゆ(ポタージュ状)

最初は、このくらいトロトロの状態が食べやすいです。

 

また、初日に余ったおかゆは製氷皿で冷凍しておきましょう!

1マスに小さじ1ずつ冷凍しておくと、使いやすくて便利です。

10倍がゆを冷凍(小さじ1ずつ)

 

離乳食初日に食べさせる量や時間

離乳食は1日1回、小さじ1から始めます。

食べさせる時間については、授乳にあてていた時間のうちから赤ちゃんの機嫌がいい時間を選ぶといいですね。

できるだけ毎日同じ時間に食べさせて、食事のリズムを作ってあげましょう♪

また、夜ではなく病院が開いている時間を選ぶと、万が一アレルギー症状が出た時でも安心です。

 

離乳食初期の進め方については、下の記事で詳しく紹介しています。

離乳食の進め方 離乳初期(生後5~6か月頃)
いつから離乳食を始めたらいいのか、気になるママは多いはず。この記事では、離乳食を開始する目安や初期の進め方、食べさせていい食材の一覧表を載せています。離乳食の固さや量、食べさせる時間や授乳のタイミングの例も紹介しています。

 

離乳食初日から1か月間の献立例も、よかったら参考にして下さいね!

離乳食初心者ママへ!初日から1か月間のメニュー例
この記事では、わが家の長男が離乳食開始1日目~35日目まで食べた離乳食の食材と量を載せています。離乳食の進め方に不安な方も、わが家のメニュー例を参考にしていただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました