さつまいもが甘みがあってやわらかいので、赤ちゃんにも食べやすい食材のひとつ。
そんなさつまいもですが、離乳食後期ごろからはちょっとステップして、「お焼き」に挑戦してみませんか?
さつまいものお焼きは手づかみで食べることができるので、自分で食べる練習にもってこいのメニュー。時々取り入れてみるといいですよ。
さつまいものお焼きの作り方
材料
- さつまいも(じゃがいもやかぼちゃ、里芋でもOK)
- 粉ミルク
- 片栗粉
作り方
- さつまいもは輪切りにしてレンジで加熱し、皮をむいて熱いうちにつぶす。
- 1に湯で溶いたミルクを加え、片栗粉を加えながら固さを調節して混ぜる。(片栗粉は入れすぎるとモチモチになりすぎるので注意!)
- ひと口大に丸めて薄くのばし、油をひいたフライパンで両面を焼く。
フリージングの方法
冷めたらジッパー付きの袋に入れて冷凍します。
ひとこと
下ごしらえして冷凍したさつまいものマッシュを解凍して使ってもいいですね。
また、お焼きにはゆでてみじん切りにした人参やブロッコリーなどを混ぜてもおいしい!栄養価もアップしますよ♪
コメント