納豆は意外と食べやすい?!離乳食に使う時の下ごしらえ方法とレシピ

フリージング実践編

納豆はクセがあるので赤ちゃんが好まないのでは…と思ってしまいますが、意外にも大好きな赤ちゃんが多いようです(うちの息子もそうでした)。

粘りがあり他の食材と和えるとトロトロになるので、食べにくい食材でも飲み込みやすくなります。

スポンサーリンク

納豆の選び方

離乳食に納豆を使う場合、普通のもので大丈夫ですが、ひき割り納豆を使うと刻む手間が省けるので便利です。

下ごしらえ

納豆は粘りが強すぎると赤ちゃんにとって食べにくいので、納豆を茶こしに入れて熱湯を回しかけ、粘りをとってから使います。

納豆を軽く下ゆでしてもOKです。

納豆の粘りをとる

フリージングの方法と使い方

初期

まだ食べられません。

中期

納豆 離乳食中期

【冷凍方法】

納豆の粘りをとった後、すり鉢で粗くすりつぶします。1食分ずつラップに包んで冷凍しておきます。

【解凍・調理法】

電子レンジで解凍・加熱してから使います。

後期

納豆 離乳食後期

【冷凍方法】

納豆の粘りをとった後粗く刻み、1食分ずつラップに包んで冷凍します。

【解凍・調理法】

電子レンジで解凍・加熱してから使います。

完了期

納豆 離乳食完了期

【冷凍方法】

納豆は粘りをとった後、刻まずに1食分ずつラップに包んで冷凍します。

【解凍・調理法】

電子レンジで解凍・加熱してから使います。

こんな冷凍方法もあります

納豆は、下ごしらえせずにパックのまま冷凍しておくことも可能です。パックをビニール袋などに入れ、冷凍室へ。

使う時は、凍ったまま刻むのがオススメ。粘りが出ないので刻みやすいです。

刻んだ後、熱湯を回しかけて解凍するか、凍ったまま加熱調理して使います。

納豆を使った離乳食レシピ

ひじきとにんじんの納豆和え (中期)

納豆となすの和え物 (中期)

オクラと納豆の和え物 (中期)

里芋の納豆和え (中期)

ほうれん草の納豆和え (後期)

コメント

タイトルとURLをコピーしました